2019年1月の記事一覧です。
2019年01月22日
1月16日 たこあげ会(2.3.4.5歳児) お正月におうちの人と一緒に作ったたこを持って、田上台公園でたこあげをしました。はじめは、走ってもなかなか上がらなかったたこ、糸の使い方を覚えたら高く上がるようになり、子どもたちも大喜び!!だれのたこが、一番あがるか競争をする子、となりと糸が絡まないように工夫をする子、たくさんの姿がみられました。
ひよこ組1歳児さんは、園庭でたこあげをしました。 保育士と一緒に作ったたこです。
2019年01月09日
1月7日 七草会 正月7日には、「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・スズシロ・ホトケノザ・スズナ」春の七草を入れたおかゆを食べて健康を祈った行事です。 今日は、給食室で七草かゆを焚いもらいみんなでいただきました。年中さんは、空のお弁当箱を持って園内に七か所設置された場所にそれぞれもらいにいきました。「七草 おめでとうございます。」の保育士さんの声に少し はにかんだ表情の年中さんでした。
2019年01月08日
12月22日 もちつき会 地域の方や広木児童クラブ、卒園児を招いてのもちつき会。臼と杵を使ってお餅をつきました。年長さんと小学生は、杵をもちあげもちつきの体験させてもらいました。「杵を振り下ろした時に、もちがひっついて持ち上げにくかった?」「うでのちからがないとできなかった。」など声が聞こえてきました。年少。年中さんは、ついたお餅を「おいしくなあれ!」「おいしくなあれ!」と言いながら丸めていました。おやつには、最後についてもらった、郷土のねったぼ(いももち)をみんなでいただきました。おいしかったよね?
2019年01月08日
12月28日 平成30年のしめくくりの会 「戌年」から「亥年」に干支がバトンタッチされ新しい年が来ることや健康で過ごせたことに感謝をしながら、みんなで新しい年を迎えられる事を喜びました。